忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



FFVIIACCPS3同梱版が届きましたおッ!!
ってどうでもいいけどアルファベットの羅列がwwwww

FINALFANTASYVIIADVENTCHILDRENCOMPLETEPLAYSTATION3同梱版
略さないでみたが後悔した。
携帯でなにやってんだろう自分
つまり今携帯のメール画面なんだが上のが本気で暗号かなんかだ…
せめてスペース入れるべきだったような気もするが
だがそれがいい!

とりあえず写真送るだけだからこのあとはPCから編集するわ

しかし今の携帯は一度に写真が複数枚遅れるから便利じゃのぉ




こんな詰め方されてんのな。衝撃緩和の為か。
道理で箱が無駄にでかいと思ったぜ。


開けた。
サイズはACの豪華版くらいか、な…ちゃんと比べないと何とも言えぬが。


これが…PS3…!いや実物今まで何度も見てるけどさwww
今までPS2置いてたとこに置いてみた。繋ぎ替え苦労したぜwww
何しろPC、プリンター、PS2、電気スタンドとかこの部屋の電化製品の配線
ほとんどが集結しててしかもそれが重いサイドデスクの裏にあるっていうwww
なんとか動かして配線変えましたよ。
久しぶりに机の後ろを見たがカオスだったぜ、配線…

…ん?
んんんんん????
ちょっっと待てえええええええ!
PSソフトはいけるのにPS2ソフトは無理だとォォオオオオオオオっ!?
ざけんなぁああああああああ!!!??
ちょ、先に言ってよ…まぁ先に言われてもPS2繋ぐ所も置く所も無いんですけどね。
PS2…どうしよう。正直PS2できないとかかなりヤバイ状況なんですが。
だってPS2のソフトがほとんどいやむしろPS3用なんてACCとXIII体験版の2本だけwww

まぁ、さっきXIII体験版プレイしたんだが
どう見てもこのモニターのスペックが低くて残念っていう結果にwww
…うん。
配線戻そうか。
でもそれはめんどいなぁ。
解決案としてはどっちか片方をテレビに繋ぐ、なんだが。
この状況じゃあ既に外してしまったPS2の方かねぇ。
とりあえず繋いでみて画質がTVの方が良さそうな感じなら配線やり直すわ。
ま、そうなりそうだけどね。
今までどおりPS2をPCに繋いでTVにPS3を繋ぐ…近くにあいてるコンセント無いから
使うたびに部屋の反対側から電源持ってくる…
だろうな…
ふぅ、他にもやる事あるし今日は寝れないかな…
せめて今晩中にACC一度は観たいのぅ。

**************************************

現在1時。思ったより早く終わったな。これは寝れるわ。
で、今ACC流してる訳だが。
ティファの攻撃SEがっていう話はやっぱりただのスピーカーの違いのようだ(爆
この前書きそびれた事。
エンディングテーマは前のより今のヒムロッズの方がいいと思う。個人的に。

アニメの方はLAST ORDERより安心して見れたわwwwww
あの作画は本気で泣きそうだったからな…
あと声。声質じゃなくて読み方。ティファの話ですが。
この前「ソウルイーターの1話のマカレベル」って言ったら
「ひでぇwww」って言われたんだけど何に対して言ったのかはわからんかった;
俺か?俺になのか?
ひでぇってことは何だ?OVAティファを1話マカと比べた事かその逆か。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
RATHE
性別:
非公開
趣味:
ラクガキ・ゲーム
自己紹介:
羅児語一覧
(※一部を除き使うことはあまりない)
・へとり
→動きたくないほどに疲れ切っているけど現在のんびりできている状態
・Character
→オリジナルキャラのうち名前、設定、ストーリーが決まっているもの
・Noname
→オリジナルキャラのうち、ふんわりした設定だけ決まっているもの
またはとりあえず名前だけつけたっぽいもの
・Nobody
→オリジナルキャラのうち、描いてはみたもののそれ以上何も決めていないもの
・庭
→主に東京都有楽町~銀座界隈。
・縄張り
→かつて銀座周辺を指していたが庭に昇格したため今では丸の内周辺を指す。
・早朝庭
→始発で庭に行くこと。
・戦争
→不定期で庭で勃発する。狭い道路に何千人もの人間が集まりカオス状態となるためこう呼んだ。
・戦場
→上記の戦争状態となっている庭。しかしコミケに比べれば大したことないのかもしれない。