2016/12/25 23:50:49
定時で上がってローグ・ワン観てきたぜ。
まぁ結末分かってる系なわけですが。
ep3と4の間の話でデス・スターの設計図手に入れるまででそ?
そら4~6見た限り設計図は手に入るし弱点は正しい情報だしハッピーエンドに決まってるやんと。
あー…確かにその通りではあったんだけど今回の主要メンバーって「主人公」じゃないんだよな。
確かに歴史を作ることに多大な貢献をしているけど名前が残ることはないし
過程がどうあれ結果しか残らない。
バスティーユ砦の跳ね橋降ろしたのも最初に突入したのも「誰」かはわからない。
でも確かに存在はしてるしその人達それぞれの物語があるってことに焦点当てたと。
デス・スターの弱点って意図的に作られたもんだったんだね。
普通なら「後付け設定乙www」で終わるけど。
これ逆に後付け設定のおかげで本編の納得いったわ俺は。
スペックの割にあまりに脆弱過ぎたもんな。
てことは「世界中の誰もが弱点を知ってる難攻不落の最強()要塞」の汚名返上できる可能性。
この映画観たらオバマ大統領も考え直すかもしれんwwwもう任期終わりだけどな。
知らない人のために一応。
数年前に「デス・スター作って」的なSWファンなのかなんなのかわからん輩からの
どう見ても聞いても大統領からしてみればスルー案件な戯言に
「落とされることが解っている物をどうして大金注ぎ込んで作らなければならぬのか」
っていう最高の論破をしたんだわ。あれはおもしろかった。
でもわざわざ弱点を作らなければいいことが判明したからワンチャン。
まぁ今現在地球には破壊すべき星はないからただのハリボテにしかなれないな。
技術的には造れないこともないんだっけ?
K-250いいキャラだったなあ。
SWのドロイドたちはほんといいわ。人間以上に個性的だったりするし。
あと科学技術が現代の地球より進んでるのか遅れてるのかいまいちよくわからないところも楽しかったり。
あ、是非今作のシーンをスターツアーズによろしく。
どうせもともと時系列めちゃくちゃだし。
まぁ結末分かってる系なわけですが。
ep3と4の間の話でデス・スターの設計図手に入れるまででそ?
そら4~6見た限り設計図は手に入るし弱点は正しい情報だしハッピーエンドに決まってるやんと。
あー…確かにその通りではあったんだけど今回の主要メンバーって「主人公」じゃないんだよな。
確かに歴史を作ることに多大な貢献をしているけど名前が残ることはないし
過程がどうあれ結果しか残らない。
バスティーユ砦の跳ね橋降ろしたのも最初に突入したのも「誰」かはわからない。
でも確かに存在はしてるしその人達それぞれの物語があるってことに焦点当てたと。
デス・スターの弱点って意図的に作られたもんだったんだね。
普通なら「後付け設定乙www」で終わるけど。
これ逆に後付け設定のおかげで本編の納得いったわ俺は。
スペックの割にあまりに脆弱過ぎたもんな。
てことは「世界中の誰もが弱点を知ってる難攻不落の最強()要塞」の汚名返上できる可能性。
この映画観たらオバマ大統領も考え直すかもしれんwwwもう任期終わりだけどな。
知らない人のために一応。
数年前に「デス・スター作って」的なSWファンなのかなんなのかわからん輩からの
どう見ても聞いても大統領からしてみればスルー案件な戯言に
「落とされることが解っている物をどうして大金注ぎ込んで作らなければならぬのか」
っていう最高の論破をしたんだわ。あれはおもしろかった。
でもわざわざ弱点を作らなければいいことが判明したからワンチャン。
まぁ今現在地球には破壊すべき星はないからただのハリボテにしかなれないな。
技術的には造れないこともないんだっけ?
K-250いいキャラだったなあ。
SWのドロイドたちはほんといいわ。人間以上に個性的だったりするし。
あと科学技術が現代の地球より進んでるのか遅れてるのかいまいちよくわからないところも楽しかったり。
あ、是非今作のシーンをスターツアーズによろしく。
どうせもともと時系列めちゃくちゃだし。
PR